【1日の時間の使い方】が変わる!自炊習慣のススメ

思考整理・心の健康

自炊習慣チャレンジを始めて9日目。

気づいたことがあります。

それは、

自炊の習慣で、よりよい「時間の使い方」ができるようになるということ。

「どういうこと?」と気になられた方、ぜひ読んでいただけると嬉しいです😊

心が整うと前向きな行動が始まる

実は本日、自炊習慣を初めて9日目になります。

思い立って始めたこの自炊習慣を始めて、感じたことがあります。

まずは、こうして、自分で作ったものを食べ続けることで、
心が整っているということ。

昨日は作れていないですし
毎日はできてはいないですが、

毎日、自分で作ったものは食べられています。
(前日の作り置きがあるので)

添加物などが少ないなど、栄養面でも健康面が保たれていると思いますが、

同時に、続けられているという精神面での自信が、

心を整えることにつながっているのかなあと。

そして、ここ最近は少し張りきったためか、

天候の変化の激しさゆえなのか、少し体調を崩していましたが

やはり、自炊習慣前よりも「心」に余裕があるためか、

1日の「時間の使い方の質」が上がっています

というのも、

今日は、料理を始める前に「何時までに終える!」と決めてスタートしました。

そうすると、それまでにどんな順に諸々の用事を終わらそうか、など。

1日の時間を計画的に使おうと考えるようになって、結果、行動が変わるんですよね。

計画的になることに加えて、

ムダ(本当に不要)なことを省く習慣」も身に付くようになります

継続の2つのコツ

決めた時間までに、今日も料理を終えられませんでしたが、

それでもいいんだと思いました。

この習慣を始めたのは、生活や健康を整えるため。

完璧な料理を時間内に作ることが、今回は目的ではないから。

私が苦手な「継続」をできるようにするために、コツコツ積み重ねていくためには、

できなくてもいいから、まず決めることが大事

「こうしよう!」と自分で決めていなければ、

今日できたことが、できていなかったかもしれない。

でも、できなかったら、次はどうしよう?と改善していけばいいんです。

していなければ、そこまでいけていないから、0のまま。

分量を間違えて、慌てて他のものの分量を合わせたり、

ちょっと手抜きをしたら、やっぱり味に影響してしまったり、

予定時間までに終わらなかったり。

今日も、理想通りには進んでいませんが、

この習慣化は始めたばかりですし、

何より、まずは続けることが大事。と思っているので

引き続き、継続していきます💪

ちなみに、

こうして、適度に人目に触れる場所へアウトプットしたり、

記録することも、継続のコツです☺️

自炊9日目の茶色メニュー

さて、本日は昨日に引き続き、
茶色の多いメニューになりましたが、

鶏のカシューナッツのおかげで
なんとか彩りのある食事になりました^_^

🔻

⚫︎牛丼
→しょうががないので茶色一色に。
今度は用意しよう(でもおいしい😋)

⚫︎肉豆腐
→オクラがないのでインゲンを代用(オクラの方がおいしい)

⚫︎ 鶏のカシューナッツ炒め
→冷蔵庫にあったムネ肉を使ったら少しパサパサに‥モモのほうがよさそう🐓

⚫︎青梗菜とえのきの中華風炒め
→かんたん!中華の味がしっかり出た!

食事はメンタルにも影響することは、食育の勉強をした時に習いましたが、
あらためて、実感しています。

心と身体はつながっていますね、

やっぱり食事は大事。

そんなことを思い、おいしいご飯に幸せを感じながら、

ほとんど全部ペロリといただきました☺️

コメント

error: Content is protected !!